一万時間という数字

f:id:tojnnejp:20210305110846j:plain

 1万という数字

 俺の住む町内では、毎週回覧板が回って来る。

 町内の出来事、横浜市の会報、区からの会報,神奈川県からのお知らせなど、が回覧板の中にある、

 そのお知らせの後ろの方に学校だよりとして、毎回近くの中学校、小学校の出来事、予定などのお知らせもある。

 そのような情報をチェックして我が家は見ましたと印鑑を押してお隣さんに回覧板を回す。 この回覧板を回す役割がいつの間にか、俺の役割になってしまった、

 何で俺が  まあーいいか

 その回覧板の中の学校だよりの中に、校長先生のお話が載っていたが、いい話があった。  

 何かの出来事に刺激を受けた時、これをやりたいなと考える人が100人いたとすれば、実際に始める人は一人だそうです。

 さらに始めた人が100人いたとすると、それを長く続ける人は、やはり一人、つまり何かを長く続けられる人は、1万人に一人になる。

 意欲をすぐさま行動に結びつけ、強い気持ちで継続させていくことが1万分の1になる。

 さらに世界的なピアニスト、将棋,囲碁の名人、トップアスリート等芸術スポーツで活躍できる人になるには、とりあえず、1万時間の練習時間が必要、

 1日に3時間、毎日練習する、1年で千時間、10年休まずに続けると1万時間、

 その努力の積み重ねで、初めて1流の仲間入りができる。 

 一番困難なのは、最初の1歩を踏み出すこと、子供たちに様々な刺激やきっかけを与え、初めの1歩を踏み出すことが出来るようにそっと、背中を押してあげる、大人になりたい。 そんなことが記載されていた。

 なかなかいいことをいうな。

 1万時間か。

 昔からの教えに石の上にも3年という言葉がある。

 松下電器松下幸之助会長のころの丁稚時代には、1日10時間、一生懸命励めば、3年で1万時間になる。何とか、使い物になる。

 それで、石に上にも3年か。

 だらだら、サボって勤務する現代の若者には、3年では、とても足りないかも。

 俺の趣味の剣道について考えた。

 俺は、いつも相手にやられてばかりいる。

 当然なのかもしれない。

 毎週2回 2時間くらいの稽古時間。

 1か月、8時間、1年に80時間、

 10年で800時間、40年間で3千200時間か。

 1万時間には、ほど遠い。

 それも、サボりサボりの稽古だものナー

第一熱意が足りない、

健康のためとか言って、自分に甘い。

子供達には稽古をしろというくせに、自分は、お酒を優先して、毎日稽古はしない俺

 相手にボコスコ打たれて当たり前の、稽古時間なのだ。

 毎日素振りをしなければ、子供にもやられるぞ。

 頑張れ老体―――

 まあいいかー 楽しければ。

 健康で今日もおいしく、お酒を飲むことが出来た。