YS-11の思い出 その1

                                イーチャン

 YS-11の思いでその1

 昭和48年、俺は、防衛庁の割愛操縦士として民間航空会社のC社に入社した。

 当時はパイロット不足で、自衛隊の門の前まで、自衛隊パイロットの引き抜きに、民間航空に入った先輩が現れた時代である。

 引き抜きは、困るので防衛庁は年間何名かの操縦士を民間航空に行かせることを約束したのが防衛庁割愛制度になる。

 当時俺は海上自衛隊の対潜哨戒機のP2V-7の機長として勤務していた。

 年齢は35歳。子供は小学生1年生、と幼稚園。

 このまま、自衛隊で過ごすか、民間航空に出てやり直すか、判断の時期である。

 自衛隊には階級があり、偉くなるには、相当な努力が必用になる、

 また幹部自衛官は2年ごとの転勤もある。

 関東に行ったり、東北に行ったり、鹿児島に行ったり、東京の霞が関に行ったりしなければ、偉くなれない。

 子供を連れての転勤は大変だ。

 当時は、単身赴任は、あまりなかった。

 それに、6か月や1年の幹部教育学校制度がある。

 中級課程、上級課程、高級課程。

 勉強の連続だ。

 どうせ勉強するなら、民間の飛行機の勉強が楽しそうだと思い、32歳の時に、割愛の希望を出して3年後にようやく許可がありの、民間転出だ。

 民間航空も、転出後すぐには乗務できない。まずは当時C社の主力機であるYS―11の乗務のための訓練と審査を受ける。

 また勉強だ。

 ようやくJCABのYS―11の限定試験に受かると今度は副操縦士として訓練がある。

 なんだかんだで、ようやくYS-11の副操縦士になることが出来た。

 民間転出のため俺を引き抜きに来た先輩の話では、機長要員が不足しているので、すぐに機長にするという約束であったが、オイルショックが発生する。

 航空界は大打撃を受けて、会社の業務縮小になり、パイロットの不足は無くなる。

 すぐには機長には成れなくなった。

 すぐに機長にするといった先輩は、俺はそんなことを言ってないという。

 しょうがないな。

 それから長い副操縦士勤務となった。

 まあいいか。

 その内、機長になるだろう。

 その間、ジェット機MD-80の訓練も始まった、

 高度4万フイートの飛行も面白い。

 プロペラ機の高度の2倍以上の世界。

 マッハ0.84の世界も楽しい思い出だ。

 数年後機長訓練が始まり、また元のYS-11の機長,中型ジェット機の機長になれた。

 めでたし、めでたし。

ボーナス

                               箱根大涌谷

ボーナス

 コロナのため,滅茶苦茶になった世の中もようやく、落ち着きを取り戻してきたようだ。

 しかし、ロシアのウクライナ侵略のため、様々な品物の物価が上昇している。

 さらに円高で1ドル146円にはびっくりだ。

 1ドル80円代の時代もあったのに。

 テレビで映していたが、ハワイではおにぎり1個800円。

 ラーメン一杯3千円。

 当分海外旅行には行けない。

 それでも、旅行者が増えだし、航空会社B社では、3年ぶりにボーナスが出るらしい。

 いいことだ。

 年金生活者には、ボーナスは関係ない。

 年末のボ-ナスセールが大々的に行われるが、ボーナスを貰える人がうらやましい限りだ。

 現役時代のボーナスのことを思い出す。

 昭和30年40年、50年代は、給料やボーナスは、銀行振り込みでは、なかった。

 封筒に分厚く現金の入ったボーナスを受け取る時は、胸が躍った。

 景気の良い時は、給料2か月分以上という時代である。

 家に帰ると、家族全員が父ではなく、ボーナスを待っている。

 家族の前でボーナスの袋を開けて、教育費、娯楽費、父の小遣い、子供たちへのボーナスと分ける行事をしたものだ。

 楽しい思い出だ。

 それが給料銀行振り込みになると、オヤジの存在価値が無くなり、ボーナスの額を巡って、家内と喧嘩になる場面が発生する。

 ボーナス袋の時代には、悪さも出来た。

 当時は、男の世界の付き合いが、激しい時代であった、

 週に何回も友達、その他で飲み歩く時代である。

 仕事の後、まずは焼き鳥屋さんの居酒屋へ、さらに、クラブやバーに行くのが、楽しみな時代である。

 クラブや、バーには、きれいなお姉さんが待っており、それなりに、男としては楽しい時間が待っていた。

 しかし、料金は焼き鳥屋さんの何倍ものお金を払う。

 安月給のオヤジの小遣いでは、もちろん足りない。

 お金がなくても、当時は、信用度でツケの制度がり、お代はボーナスで支払うことが出来た。

 それで亭主は考える、どうして家族にボーナスの額を示すか。

 会社の経理課に友人がいる。

 その友人に頼みボーナス時に配布する、袋を内証に沢山貰い受ける。

 そして、自分でその袋にボーナスの金額を書き込み家族の間に出したこともある。

 バーの借金を確保するためやむを得ない処置である。

 悪いオヤジでした。

 お父さん、今回はいつもよりボーナス少ないわね。

 家内の推理には、かなわない。

 今年は、おれの働きぶりが、悪かったのでこの額のボーナスだ、

 来年は、がんばるぞと言って胡麻化したこともある。

 懺悔いたします。ごめんなさい。

 

ジェームズ・ウエッブ望遠鏡

                              横浜ベイブリッチ

  ジェームズ・ウェップ望遠鏡

 NASAはウエップ望遠鏡(高性能望遠鏡)

が撮影した天体の画像を始めて公開した。

 約46億光年先にある銀河団やその遥か彼方にある多数の銀河を赤外線カメラで鮮明に捉えている。

 46億光年か、

 地球と太陽の距離は、一億5千万KM.

 時速300Kの新幹線で57年程度。時速900Kのジエット機で、19年で行ける。

 太陽の光が地球に届く目では、わずか8分19秒。

 約46億光年先と言われても、俺の頭では、ぴんと来ない。

 宇宙は138億年前に誕生した、

 その宇宙誕生の初期の天体を調べることがが、出来るという、

 現在見ることが出来る銀河のさらに奥の銀河を見ることができるのだ .

 日本で初めて宇宙に行った、毛利さんが銀河の中には、我々が見ている太陽の他に200個以上の太陽が存在すると言っていたが、本当なのか。

 映像として、捉えることが出来るかもしれない。

 ブラックホールは、時間や空間、光すらなんでも吸い込んでいく、宇宙の重力だけの暗い穴。

 この穴に向かって太陽は進んでいる。

 太陽系宇宙の惑星も一緒に吸い込まれるという。

 そのブラックホールの穴の中まで、見ることが出来るのか。

 ブラックホールが星を飲み込むと、10日間明るくなるという、 

 ウエップ望遠鏡は死に行く星がガスを噴出する、南のリング星雲、断崖の様にそびえるカリーナ星雲を撮影してる。

 これから生まれつつある星まで写っている、

 すごいことだ。

 日本の科学者も135億前の銀河を発見している、

この天体もウェップは、詳細に観測出来るらしい、

 宇宙は時間と共に変化している。

 今、この時間が宇宙の最先端の時間だ、

 この先どうなるか、誰にも分からない。

 分からないから人間は楽しく生きようとする、

 不確定のことが、希望や夢に変わることも出来るのだ、

 宇宙の最先端のこの時間を楽しく有意義に過ごそうではありませんか。

 宇宙に生きる、生きている。

 素晴らしいことである、

 

 幸せだなーーー

 焼酎で乾杯だ。

お彼岸

                           横浜みなとみらい

4年お彼岸

 9月下旬、ようやく朝夜が涼しくなった。 

9月なのに25度以上の夏日が続くのは、異常気象だ。 

 昔から、暑さ寒さは彼岸までと言われるが今年もどうやら、まともな気候になるのか。

 台風が関東南を通過中なので、この台風が過ぎると、涼しくなるだろう。

 涼しいのは良いが、寒くなるのは困る。

 そして今日は。お彼岸。

 お彼岸は、あの世とこの世が一番近くなる日。

 あの世からは、ご先祖様が我が家のお墓にお帰りになる。

 このまえ8月のお盆に我が家の仏壇に、お帰りになった、ご先祖様は,再度我が家にやって来るのか。

 お忙しいご先祖様。

 お盆は、我が家の家の仏壇迄、ご先祖様は、お帰りだが。お彼岸には、お寺にあるお墓にお帰りになるという。

 お彼岸は、お墓参りが、メインになる。

 俺のお墓は、鹿児島に作った。

 そのお墓に坊さんを呼んで、ご先祖様の魂を入れてもらった。

 しかし、横浜に住んでいるので、今年も鹿児島にあるお墓には行けない。

 親戚の人が代わりにお墓にお参りに行ってくれる。

 後期高齢者になり、お墓の問題が発生する。

 子供達は、あちこちに散らばり、生活している。

 鹿児島の俺のお墓はどうするか。

 墓終いか。

 樹木葬か納骨堂か散骨か。

 家内と話し合う。

 樹木葬のお寺の見学もした。

 都会のお墓は、交通の不便なところにある。

 帯に短し、たすきに長しの樹木葬

 たまたま新聞の広告を見ていたら、現在の家の近くで、交通の便が良い所のお寺さんの納骨堂の宣伝があった、

 家内と見学に行く。納骨堂は、ロッカールームになっており、お参りの場所も整っている。

 散骨よりいいな。

 家内も納得したので、これに決めた。

 誰もお参りに来なくなった、子孫が途絶えて、年会費を誰も払わなくなった時は、合同墓地の場所に。お骨は移動するそうだ。

 それでよいのだ。

 そうゆうことで、俺の将来は、あのロッカールームになる。

 鹿児島のお墓はどうするか。

 今度鹿児島に帰り、墓じまいの、行事をする予定だ。

 俺の魂は、あのロッカールームへ帰るのか。

 まだ早いな。もうすこし、人生を楽しまう。

 昼と夜の時間が、おおむね一緒のお彼岸。

 おはぎを食べながら、考えよう。

 そういえば、おはぎと、牡丹餅の違いは。

 春はボタンの花が咲くので、牡丹餅。

 秋は、萩の花が咲くのでおはぎというそうだ。

 あずきは、魔よけ、お墓参りは,夕方行くと無縁仏が付いてくるので、朝方が良いという。

  なんまいだ、なんまいだ。

台風14号

                                イーチャン

 台風14号

 R4年の台風14号は、日本列島を横断する進路だ。

 大変だ。 被害が出なければよいが。

 台風の勢力が強いので、強烈な風を伴う。

 俺の好きな果物は、かなりの被害に会うだろう。

 値段も高騰して年金生活者は、果物は、あまり食べられないであろう。

 昭和30年代の現役時代の台風を思い出す。

 なぜか、台風の名前は、アメリカの女性の名前であった。

 ジエーン、キテイ、ルース。カスリーン。

 懐かしい台風の名前だ。

 なぜ、女性の名前なのか。

 米軍の気象関係者のガールフレンドや奥様の名前だ。

 米軍は余裕があるな。

 遊び心で台風の名前を付けていたのだ。

 しかし、この名前も、きっと女性からの抗議により、1979年以降、女性と男性の名前を交互に付けるようになった。

 しかし、女性の名前を付けた時には、アメリカでは、大きな被害が発生している。

 なぜだろう、さもありなん。

 日本の台風観測は、S52年ひまわりの気象衛星が打ち上げる前までは、富士山の気象観測所のデーターが頼みの綱だ。

 富士山気象測候所に、レーダが出来たのは、昭和39年。

 従って米軍の気象データーの方が、信頼性が高かった。

 米軍の台風進路予想は、1本の線で示される。

 一方日本の台風予想進路は日本列島が、全部入るような大きな丸で示す。

 日本のどこに、台風は上陸するのか。

 不明。 どこかに台風は上陸するでだろう。

 当時、米軍は台風の進路予報にジェット機を使用していた。

 ジェット戦闘機で台風の中心に入り、位置を確認して、観測機を投下してデーターを収集する。

 台風の目の中に入り飛行した、パイロットは楽しかっただろうな。

 台風の目の中は、穏やかな気象状態なのだ。

 俺も中型ジェット旅客機で、台風の上空を飛行したことがあるが、上空からは、はっきりと、台風の目が確認出来た。」

 眼の周りは渦巻く雲の群れ。

 確か高度は3万9千フイート約1万メートル上空か。

 台風の勢力は、ヘクトパスカルにより決まる。

 昔は、メリバールと呼んでいた、

 今回の台風は、まだ鹿児島近くなのに、930ヘクトパスカル

 いつもなら、日本に近くなると、数字が上がるはずなのに、あがらない。

 早く、数字が1000ヘクトパスカルに上がり熱帯低気圧、又は温帯低気圧になり勢力を弱めてくれ。 お願いします、

 大好きな俺のリンゴのためにも。

洋菓子

                                我が家のゴーヤ

 洋菓子

 テレビのプロフショナルの番組でパテシエの人の物語が放映されていた。

 パテシエ お菓子を作る人。

 和菓子を作る人は,菓子職人と言われているが、英語の方がかっこいいな。

 幼稚園の子供に将来何になりたいかと質問すると、パテシエになりたいという子供が沢山いた。

 毎日、美味しい洋菓子、ケーキ、ヨックモック、ワッフルケーキを食べているからだろう。

 うらやましい限りだ。

 日本は平和でいいなーーー

 俺の育った、昭和20年代は大変な時代であった。

 通常の食べる物がない、麦飯、芋の入ったご飯、

 現在の子供が普通の様に食べている、ショートケーキなどは、食べた思い出はない。

 飴玉、せんべいの時代だ。

 駄菓子屋さんに、小銭を握りしめて、飴玉1個下さい、駄菓子1個下さいと言った思い出がある。

 今の様に一袋のお菓子ではない。

 昭和20年代は戦後のため、日本中が貧乏な時代であった。

 いつも腹が空いていた思い出しかない。

 映画館の活動写真(今の映画)は確か、3円99銭から4円99銭になったことを思い出す。

 活動写真(映画)を見たくて、親戚の家に農作業のお手伝いに行き、帰りにお駄賃をもらい、映画に行ったっけ。

 昭和30年代になり、自分で働き給料をもらった時はうれしかった。

 その給料で初めて大きな喫茶店に行く。

 恰好を付けて、コーヒーと、ホットケーキを注文する。

 現在は、ホットケーキは、子供でも作れるが昭和30年代では、喫茶店のメインの売りものであった。

 バターを溶かし、蜂蜜の入った蜜を掛ける。

 ナイフとフオークで初めて食べた。

 世の中には、こんな美味しいものがあるのだ、びっくりした田舎者の俺であった。

 喫茶店のバックミュージックは松尾和子の再会という音楽。

 会えなくなって、初めて知った、海より深い恋心。

 俺にも彼女が出来るのかなと思いながら、コーヒーを飲んだ思い出。

  現在はホットケーキを柔らくした、パンケーキが人気あるらしい。

 美味しいパンケーキを求めて朝から並ぶ長い行列を映したテレビ放映があったが、昭和の人間には、理解に苦しむ。

 又、パンケーキを人の顔にぶつけて、喜ぶテレビ番組には、眼を覆う。

 俺たちは、ケーキも食べずに、日本のため自分のため、腹を空かして、頑張ったのだぞーー

 叫びたくなる。

 昭和20年代、懐かしい。

 ラムネもあったな。

 飲み難いラムネの球が瓶の真ん中にあり、急いでは飲めないラムネ。

 白い錠剤のラムネもあったな。

 飴とせんべい、駄菓子、ラムネ

 ボケた、頭で俺の少年時代を思い出した。

 有名なパテシエになるため頑張れよーー

 良い子達。

中秋(15夜)の名月

                              ホテルの朝食

中秋(15夜)の名月

 今年の中秋の名月は、9月10日という。

 昨年は9月末だったのに毎年異なるらしい。

 旧暦の8月15日なのだ。

 中国とか韓国では、それなりの行事や模様しごとがあるらしい。

 日本では、ススキや、月見団子、果物を添えて、月を眺める風習がある。

我が家でも、子供が小さかった時は、ススキと団子を作って、仏壇の前に飾ったものだが、子供が家を出てからは、中秋の名月の行事は行っていない。

 又、中秋の名月は必ずしも満月ではない年もある。

 今年は満月だ。

 いも名月ともいうが、芋は里芋。

 里芋の煮っころがし、久しく食していない。

 食べたくなった。

 中秋は秋の真ん中というが、まだまだ、日中列島は、暑い。

 夏日や真夏日が続くのは、異常気象なのか。

 月見うどん、月見そば、最近は月見バーカー。

 それでも9月になり、空気が澄んできたのか、空の青色が美しい。

 暦上は、天高く馬肥える秋になって来た。

 今年も元気に中秋の名月を眺めることが出来ることを感謝する。

 中秋の名月は1年に1度だが、15夜お月さんは、毎月ある。

 そういえば、俺は、最近ゆっくり、お月様を眺めたことが、ないことに気が付いた。

 じっくりと今年は、中秋の名月を楽しもう。

 月見酒を飲みながら。

 ウサギ,ウサギなに見て跳ねる

 15夜お月さん見て跳ねる。

 の歌を歌いながら。

 日本の童話

 昔、あるところに、ウサギと狐と猿が暮らしていました。

 3匹は、腹を空かし、疲れはてた、老人と出会います。

 老人は食べ物を下さいという。

 狐と猿は、すぐに食料を探して、老人に与えました。。

 ウサギは食料を探しに行ったが、何もない。

 もう一度食料を探しに行く前に火を焚いてくれという。

 猿と狐は火を焚いて待っていたが、ウサギは、何も食料は、取れなかった。

 狐と猿は、ウサギに嘘つきとなじる。

 ウサギは、私には食べ物を取る力がありません、どうぞ私を食べてくださいと言って、火の中に飛び込み老人にお食べ下さいという、

 老人は、本当は神様で、3匹を試したのだ。

 自分は死んでも人のために良いことをするウサギを神様が月の中にウサギを蘇させ、みんなの手本にしたという。

 月の中のウサギを眺めて、俺は酒を飲むことにしよう。

 そういえば、富士山の頂上から、お月様に帰った、かぐや姫は、お月様のどこでどうやって、暮らしているのであろうか。

 お殿様からのプロポーズを断ったので、子供は出来ずに、子孫は滅亡したのか。

 俺も月見酒の酔いが回って来た。